スポンサーリンク

技術士試験結果と合否通知【実際の成績通知書と合格証を公開】

スポンサーリンク
技術士
技術士会封筒
この記事は約5分で読めます。
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

一次試験や二次試験の合否通知ってどのようなものか見てみたい。
そもそも、このブログ書いている人って何点取ってるの?

当ブログ記事ではそんな疑問に答えます。

当ブログ内容の信頼性のために

技術士や技術士試験に関する内容について当ブログの記事を書いていますワタクシですが、
「そもそも何点とったの?」
という疑問にお答えしておこうと思います。

確かに「どこぞの馬の骨かわからない人物」のアドバイスなんて怪しいですもんね。

試験対策のノウハウや対策について多くの記事を書いていますが、本当に合格していなければ説得力もないですから。

ちなみに下記に公開する試験結果は、独学+すべてストレート(一発合格)です。

一次試験の結果

こちらが私の技術士一次試験の結果です。

受験部門は機械部門です。

科目適性科目専門科目基礎科目
成績95013

それぞれの満点については適性科目15点満点、専門科目50点満点、基礎科目15点となっています。

適性科目は若干弱く15点満点中9点でした。

これは最初にケチって参考書を購入せずに自分で纏めたことにより時間をロスしたことが要因となっています。

激しく後悔している部分でして、詳しくはこちらのブログ記事の一番下に書いています。
→ 技術士一次試験 基礎・適性科目おすすめ参考書【1冊でOK】

ケチって購入しないと私のように、かなり時間を無駄にします。

独学といっても参考書くらいは購入しないと時間効率が悪すぎますので、そのあたりは迷わず購入して勉強時間を確保することを激しくおすすめします。

さらに「参考書だけでは不安」という人にはこちらで通信教育の紹介をしていますので、通信教育で学習ペースを掴みましょう。
→ 技術士一次試験おすすめの通信教育【学習ペース維持が不安な人へ】

専門科目を集中的に勉強しました

専門科目は50点満点中の50点でした。

適性科目と基礎科目の学習を早めに切り上げて専門科目を集中的に勉強したことが結果にも出ています。

一次試験の対策については、こちらのブログ記事にすべてを網羅してまとめています。

まずはこちらを一読していただき、必要な情報を把握してください。
→【独学者は必見】技術士一次試験対策 総まとめ

試験問題を開いた瞬間に自分が解けそうな問題を見つける「鼻が効く」状態になれるかどうかです。

これができると実際の試験においても正解の可能性の高い問題から順番に解くことができます。

一次試験の合否通知 実際の成績通知書と合格証

こちらが一次試験の成績通知書です。

A4用紙が三つ折りになって郵送されてきます。

一緒に下記の合格証が同封されてきます。

技術士一次試験合格証

私はすぐに二次試験を受験する予定でしたので技術士補には登録しなかったのですが、もしも技術士補に登録する人は別途登録の申請をする必要がありますので注意しましょう。
(合格証をもらっただけでは「登録」したことにならないです)

二次試験(筆記試験)の結果

続きまして二次試験の筆記試験の結果です。

受験部門は同じく機械部門です。

科目必須科目Ⅰ選択科目Ⅱ選択科目Ⅲ
成績26AA

必須科目は選択式の試験の部分で30点が満点です。
(現在の試験方式では選択式の必須科目Iは無くなっています)

選択科目Ⅱ、Ⅲが筆記試験(いわゆる記述試験、論文ですね)でそれぞれA判定→総合A判定です。

論文テストの論旨展開には自信を持つことができました。

判定結果は下記のようにAからCとして判定されます。

判定結果得点%
A60%以上
B60%未満、40%以上
C40%未満

二次試験についてはこちらのブログ記事で必要な事をすべて網羅しています。
→ 技術士二次試験 筆記論文・口頭対策 総まとめ【独学者は必見】

二次試験のおすすめ通信講座の2つの講座について比較しています。
→ 技術士二次試験おすすめ通信講座2つを比較

こちらのブログ記事ではおすすめの参考書を紹介しています。

二次試験の合否通知 実際の成績通知書と合格証

こちらが二次試験の合否通知です。

試験結果の成績も掲載されています。

こちらは周りがミシン目になっていて、切り取って見開きにする形式で郵送されてきました。

合格通知はがき
合否通知はがき

二次試験の対策については、こちらのブログ記事にすべてを網羅してまとめています。

まずはこちらを一読していただき、必要な情報を把握してください。
→【独学者必見】技術士二次試験 筆記口頭対策 総まとめ

試験結果の発表と合否通知の送付について

自分が受験した各試験の解答や試験結果の送付タイミングなど、試験に関することについては必ず日本技術士会のWebサイトにて確認しましょう。

合格発表については、郵送の前に事前に上記Webサイトにて合格者の受験番号が公開されます。

特に今年はコロナなどによる試験延期も発生していますので、
「結果の封書がこない」
「結果連絡が届かない」
という場合は、上記ホームページにて郵送時期を確認するとともに、数日が過ぎても来ない場合は問い合わせしましょう。

コメント