スポンサーリンク

パソコン修理期間の代替え方法【なるべくお金をかけたくない人むけ】

スポンサーリンク
エンジニアのツール
この記事は約9分で読めます。
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

当ブログ記事ではパソコンを修理に出している期間中の代替え方法について、なるべくお金をかけない視点でまとめています。

パソコン修理期間の代替え方法【なるべくお金をかけたくない人むけ】

「パソコンを修理に出している期間を乗り切る方法はないかな」
「修理期間を乗り切ればいいからなるべくお金をかけたくない」

使用していたパソコンが故障してしまったり、せっかく購入した新しいパソコンが初期不良だったりしたとき、このように思う人も多いのではないでしょうか?

こちらでSurfaceの不具合についてブログ記事を書いていますが、
「修理している期間って仕事やパソコンどうします?」
といった意見をチラホラいただきました。

Surfaceの不具合関連のブログ記事↓

そこで当ブログ記事ではパソコンを修理に出している期間を乗り切る方法について網羅してまとめてみました。

とくに “なるべくお金を掛けない” という視点でまとめています。

最初にざっくりまとめです。

  • メーカー修理に必要な期間を確認して、その期間を乗り切る方法を検討する
  • 以前に使用していたパソコンが使用可能ならそれで乗り切る
  • タブレットを持っているならマウスとキーボードをBluetooth接続して使える。マウスの右クリック機能が使えないので注意。
  • スマホをパソコン替わりにするのはメールやブログ執筆程度、モニタ接続すれば快適
  • セカンドマシンとして持つならChromebookや中古パソコンも選択肢

故障したパソコンは購入した店舗かメーカーに修理を依頼しましょう

まず故障したパソコンは正規ルートで修理に出しましょう。

購入した家電量販店で補償やサポートに入っている場合もあるので、購入時の状況について確認して該当する場合は購入した販売店に相談しましょう。

メーカーに直接修理依頼する場合も必ず正規のメーカーの窓口に連絡を取りましょう。

特に初期不良は心理的ストレスが大きいですよね。

「交換したパソコンもまた不良品だった、、」
「交換したが古くて傷があった、、」
などなど、悲劇的&かなり腹立たしい声もいくつか聞いたことがあります。
ツライですよね。。

しかし購入費用も払っているのですからグッとこらえて根気よくメーカーに連絡、再交換の交渉をするしかありません。

メーカー以外で分解修理をしてしまうと補償範囲外となってしまうので注意が必要です。

修理期間は郵送も含めて数週間

故障したパソコンをメーカーに郵送しメーカーで確認・修理してから返送される流れですが、手元に戻るまでにおそらく2~3週間くらいはかかると思います。

詳しくは返送修理を依頼する段階でメーカー窓口に聞いておきましょう。

この2~3週間を乗り切る方法を検討しましょう。

購入前に使用していたパソコンで修理期間を乗り切る

もちろん以前に使用していたパソコンが使用可能ならそれで乗り切りましょう。

それが一番経済的で追加費用も0円です。

古いパソコンは故障している、引き取りや廃棄処分してしまったという人は以下から使えそうな方法を探りましょう。

タブレットはノートパソコンの替わりに使えるのか

まずタブレットを持っている人はタブレットがノートパソコンの代替手段にできるか検討しましょう。

家にあるタブレットをパソコンのように使うことができたら経済的にも助かります。

予算はおおよそ5000~6000円くらいで、いつも使っているマウスを使えばもっと安く済みます。

Amazonチャージで現金チャージすると最大2.5%ポイント還元されます。チャージ金額を高くすれば付与されるポイント額も大きくなるのでタブレットなど高額な買い物をするときは活用するとお得です。
→Amazonでお得に買う方法【購入前に使えるか必ずチェックしよう】

タブレットでもマウスやキーボードが使えます

通常タブレットの文字入力はタッチパッドです。

一方でキーボードが使えたらメールや文字入力が一段と早くできますよね。

じつはタッチパッドでもキーボードやマウスが使えます。

こちらはわたしがタブレットと一緒に使っているキーボードとマウス(他のパソコンと共用)です。


テンキーやタッチパッドが付いているキーボードもあります。
メーカーによって配列やEnterキーの大きさも異なるので好みのモノを選びましょう。

持ち歩きを想定する人はケースとキーボードが一体のものを選んでおけばタブレットの損傷が防止でき、かつスマートです。

マウスは他のパソコンと共有できるので Bluetooth で握りやすそう&気に入ったデザインを購入しておけばいいでしょう。

自分のタブレットが Bluetooth接続可能か確認してから、 Bluetoothキーボードとマウスを購入しましょう。

もしもすでに持っている有線のマウスやキーボードを使いたい人は自分のタブレットに合う変換コネクタを購入しましょう。

こんな感じ。

いずれもタブレットに差し込む側はオス、マウスやキーボードを差し込む側はメスです。

間違えると差し込めないので注意しましょう。

メールやOffice →ブラウザやアプリを駆使してタブレットで代替え可能

キーボードとマウスが繋がれば文章入力が格段に効率的になります。

いつもの仕事がメール、エクセル、ワードなどOffice、はたまたブログ執筆程度であればタブレットでも修理期間の代替えとして使用できると思います。

メールやエクセル、ワードはブラウザやアプリで使えるように設定が必要です。

エクセルは画面の大きさが作業性に大きく影響するので、10インチ以下のタブレットだと厳しいかもしれません。

ブラウザやアプリの場合に機能が制限されたり、タブレットの処理能力によっては動作が遅いこともあるので、あくまで修理期間の代替えと割り切って考えましょう。

パソコン修理が完了してもマウスやキーボードは活用できる

タブレットは起動が早いのが優位なポイントです。

わたしは家でタブレットを見ながらくつろいでいる時にメール返信したいとき、自分のブログを読んで誤字・脱字をリライトしたり、といったように「ちょっとだけキーボードとマウスも繋いで操作する用途」で頻繁に使用しています。

また休日に外出先でブログ執筆する時の「タブレット持ち出しセット」としても使っています。

とくにタブレットでキーボードが使えるのは新しい発見でした。

このようにメインのパソコン修理が完了しても、タブレットとセットで使用すればムダにならない使い方もあります。

100均のタブレットスタンドもあるとさらに便利です。

マウスの右クリックが使えないので注意(Andoroid)

アンドロイドのタブレット(わたしの使っているHuawei MediaPad)の場合、マウスの右クリックを押すと「戻る」操作になってしまいます。

通常の右クリック動作として使用できないので注意が必要です。

画面タッチ機能はマウス、キーボードを接続しても問題なく使用できるので、タッチ長押し操作とマウス操作をうまく組み合わせて使えば対応できます(慣れが必要)。

いろいろ調べましたがこの点についてはまだ対応策が見つけられませんでした。

iPadなどアンドロイド以外はどうなんでしょうね。。

スマホはパソコンの替わりに使えるのか

こちらもタブレットと同様の方法でマウス、キーボードが使えます。

あたり前ですが画面が小さいです。

スマホで乗り切ろうとする場合はスマホ画面サイズで修理完了までの2~3週間の我慢ができるかというのがポイントです。

メールやブログ執筆はなんとかなりますがエクセルやパワポなどのOfficeをブラウザで作業しようとすると厳しいです。

もしモニタが余っていればスマホ画面をモニタ出力して使いましょう。

テレビに接続するのもアリです。

その時はこちらのようなHDMI変換アダプタを準備しましょう。

モニタに接続可能なケーブル端子を確認して合うものを購入しましょう。

普段からスマホ動画をモニタやテレビに出力するならケーブルも有効活用でき、大画面視聴で快適ですね。

セカンドマシンを買って修理期間を乗り切る

「なるべくお金を掛けない」という視点で修理期間を乗り切る方法について紹介しましたが、ここからは若干コストがアップする方法です。

テレワーク用、出張持ち出し用など用途を決めて比較的安価な「セカンドマシン」を購入する提案です。

修理期間を乗り切るためだけの目的でセカンドマシンを購入してもムダになってしまいます。

自分にとって「○○用にセカンドマシンを持っておこうかな」という用途が明確にできるなら購入を検討しましょう。

「今までパソコン1台、これからも1台で充分」という人はムダになる可能性が高いのでやめましょう。

Chrome Bookを購入する

最近売れ筋の比較的安価なChrome Bookを購入してしまう方法です。

予算は3~5万くらいでしょうか。

求めるスペックやサイズ、メーカーによるので探してみましょう。



新しいものを見ているとスペックの高いものが欲しくなってきますが、メインのパソコンは修理後に戻ってくるので、あまりハイスペックなものを選ばないように笑。

Chrome OSのできることも限られるので、もし購入するなら “持ち運び用のサブマシン” というように自分なりに用途を決めて買いましょう。

Amazonチャージで現金チャージすると最大2.5%ポイント還元されます。チャージ金額を高くすれば付与されるポイント額も大きくなるのでパソコンなど高額な買い物をするときは活用するとお得です。
→Amazonでお得に買う方法【購入前に使えるか必ずチェックしよう】

中古パソコンの購入

同じくらいの予算でスペック重視なら中古パソコンという選択肢もあります。

仕事で動画編集したりCADソフトや専用ソフトなどスペック要求がある場合、ChromeBookだと厳しいので中古パソコンを検討しましょう。

新品ではないので使用感や傷、電池の連続時間など、気にならない人むけです。

まとめ

というわけでまとめです。

  • メーカー修理に必要な期間を確認して、その期間を乗り切る方法を検討する
  • 以前に使用していたパソコンが使用可能ならそれで乗り切る
  • タブレットを持っているならマウスとキーボードをBluetooth接続して使える。マウスの右クリックが使えないので注意。
  • スマホをパソコン替わりにするのはメールやブログ執筆程度
  • セカンドマシンとして持つならChromebookや中古パソコンも選択肢


以上、パソコン修理期間中の対応方法についての提案でした。

冒頭にも書きましたが修理に2~3週間かかるので、なるべく情報を集めてうまく乗り切りましょう。

コメント